2025年9月9日火曜日

9/9 火曜初級 クイック/ワルツ/サンバ

ヨシナリです。9月なのに暑いです、 十五夜のうさぎも溶けかけてることと思います。

台風やらもあって気候が忙しいですが、ブログ書いていきます。


クイック( ロック )

足を交差させます。

  • ロックした瞬間に次の足に乗ってしまっては体重移動がうまくいきません。
  • 足で支えることと、足に乗ることは別であると認識をわける必要があります。
ロックの軸足の置き方

シャッセの軸足の置き方

ワルツ

Jカップのワルツを練習しました。シャッセはクイックの時と同じように、足の乗るタイミングに注意です。

サンバ

& カウントのとき、足に体重をかけ切ってしまわず、支えるだけです。
かかとをつけず、足を遠くに出します。
足形は4つです。
  • ホイスク
  • ウォーク
  • ボタフォゴ
  • ボルタ
リズムの取り方
カウントの頭拍で高い位置を取り、降りるようにして踊ります。

今週のレッスンは以上です!

2025年9月8日月曜日

9/3 水曜中級 パソドブレ・ワルツ・スローフォックストロット

 水曜中級の役員きみこです\(o・∇・o)/

今回のレッスンは14名の参加でした〜!!

たくさんの参加者がいて、とても賑やかな雰囲気でした。


【ルンバ】



最初に準備運動として、Jカップくじ引き戦でやるルンバの足型をおさらいしました。

・足のかかとの上までヒップがのること

・中間で止まってしまうと移動の幅が狭くなり、踊りも小さくなってしまうので、足の上から足の上まで移動することで、しっかり大きな動きができること

を意識して練習しました。





【パソドブレ】



セパレーションの足の使い方を確認しました。

女性の4歩前進するとき、歩幅が大きくなりすぎると体が下がってしまうので、常に高い状態をキープすることが大事です。





【ワルツ】



こちらも最初にJカップくじ引き戦の足型を復習しました。

今回はステップごとの方向をしっかり確認しました。




【スローフォックストロット】



Jカップ参考足型を練習しました。

スリーステップ、カーブドフェザー、バックフェザー、リバースウェーブ、がインサイドになるかアウトサイドになるかの確認をしました。

一つひとつ丁寧に覚えて、思い切り動けるようにしていきたいですね。



最近、麻辣湯を食べに行きました。自分で食材を選べるのですが、春雨を入れたら思ったよりも春雨だらけになってしまい、ちょっと苦しかったです( ˊᵕˋ ;)。みなさんも行く時はご注意を❗


それでは(*´˘`*)ノ゛

2025年9月6日土曜日

8/30 土曜初級 クイックステップ/タンゴ/チャチャチャ

皆様こんにちは✨土曜初級役員のまりこです♪


Jカップまで1ヶ月と少しとなりました!

9月に入り少しだけ涼しくなったような気がします。

この時期こそまだまだ気は抜かずにこまめな水分補給を🚰💦


今回も元気にミュージックスタート👉✨


今回は体験1名を含む7名の参加でした!


クイックステップ③




今週も怒涛の③ラッシュ。
難しい動きが多くなっております。

【Vシックス

聞く度にアイドルグループが頭を掠めるのですが、元々6カウントでV字に曲がるのでVシックスと言う名称になっているそう。
名前はVシックスですが、最近では6カウントでV字に方向転換した後のロックステップも含め10カウントをVシックスと呼びます。
ロックのステップが入るので少し難しいですが、SQカウントをしっかり覚えましょう。

【トラックについて

Vシックスでは男性が外側に足を出してアウトサイドで進みます。

足を相手の足の間に踏み込んで左右の足を前方に進めるのが「ダブルトラック」

足を自分の足の前後に出して1本の軌道を描くのが「シングルトラック」

Vシックスではシングルトラックで進みます。

どちらのトラックでも上半身は向き合ったままにしますが、足は斜めに移動するので、おへそを相手の方に向けた姿勢をキープしながら頑張って進みましょう。
シングルトラック


ダブルトラック


タンゴ

Jカップの足型を確認しました


【ホールドについて

男性は軸をしっかり真っ直ぐに立っていないと、女性が組みにくくなってしまうので、動いてもぶれないようにしましょう。
(女性も逆転戦に出る方は要注意)

腕はしっかりと上げて、肋骨と平行になるようにした状態でキープできるようにしましょう。


肋骨と腕の図


チャチャチャ(Jカップ)


Jカップの足型を確認しました!


今回はホールドについて詳しくお話を伺いました。

チャチャチャはモダンと違い手の動きだけでお互いの動きをリンクさせる必要があります。

手の組み方は、お互いが同じ力で押し合うように組むことで、位置が動かないまま常に間にあるまま進むことができるとのことです。




今回はここまで!


8/23 土曜初級 タンゴ/ルンバ

こんにちは!土曜初級役員のはやとです

少し涼しくなってきましたね☺️

早速レポートです!

タンゴ③

参考動画はこちら


1.

5ステップ

QQQQS

2.

オープンプロムナード

SQQS

3.

ベーシックリバースターン

QQ&QQS

4.

プログレッシブリンク

QQ

5.

オープンプロムナード

SQQS

6.

アウトサイドスイブル

SQQ

7.

コントラチェック

SQQ



・5ステップについて、最初の4歩で女性が男性を追い越してしまうと5歩目で女性が体の向きを変えづらくなってしまうので追い越さないようにしましょう。




・ベーシックリバースターンについて、男性は前半のQQ&のときにしっかり横に移動しないと後半でうまく回れないです。



・アウトサイドスイブルについて、男性の右足と女性の右足を近づける。

ルンバ③

参考動画はこちら


0.

予備歩

41

1.

アレマーナ

2 3 412 3 41

2.

クローズドヒップツイスト

2 3 412 3 41

3.

ホッキースティック

2 3 412 3 41

4.

オープン ベーシックムーブメントの1~3歩

2 3 41

5.

ナチュラルトップ

2 3 412 3 412 3 41

6.

ファンディベロップメント

2 3 412 3 41

7.

ホッキースティック

2 3 412 3 41





・ナチュラルトップについて、女性は左足を横に出して、右足を前にもってくる。男性は左足を横に出して、右足を後ろに持ってくる。僕はとても苦手です!練習が必要です!


レポートは以上です。

それでは〜👋




8/30 土曜中級 ルンバ/チャチャ/ワルツ

皆さんこんにちは〜😆

土曜中級役員のあやです!

今回は男性2名、女性3名の計5名の方が参加してくださいました☺️

では、レポートをしていきます!!


【ルンバ】

はじめに、Jカップのくじ引き戦の足型を踊ってウォーミングアップです!!


【チャチャチャ 初中級B】



オーバーターンするの時のリードの違いは、角度の違いです。

女性の手をひっくり返すという手もありますが、やりすぎないように注意しましょう。




【ワルツ】

はじめに、Jカップのくじ引き戦を踊ってウォーミングアップです!!


【ワルツ 初中級B】

ターニングロック→レフトフォイスク

2から3のところで上がり切らずに、パートナーがリーダーを通過する


ウイング

1 ⤵️ →2⤴️→3⤵️のように高さが変わります。リーダーはステップのない足形なので、わかりにくいですが、パートナーの動きを感じながら踊れるようにしましょう☺️



レポートは以上です!

それでは〜!!