2025年7月16日水曜日

7/13 講習会 in 熱田教室

どうも、役員のシンヤです!

7/13(日)にナゴヤダンスアカデミー熱田教室で講習会がありました。
初級クラスと中級クラスに分かれてJカップに向けたルーティンを練習しました。

以下写真での振り返りです!


【初級】
午前 : ルンバ、チャチャチャ 




午後 : ワルツ、タンゴ






【中級】
午前 : スローフォックストロット





午後 : サンバ






練習会後には打ち上げのバーベキューがありました!
写真は撮り忘れました!

Jカップのくじ引き戦(全員参加)では新人戦のルーティンを踊るので、新人戦に出ない人も参考動画を確認してしっかり覚えておきましょう!
以上シンヤでした!

7/12 土曜中級 タンゴ/ルンバ

どうも~土曜中級役員のシンヤです。

今回は男性3人、女性1人の参加でした。珍しく男性の方が多かったです。
以下レポートです。


【タンゴ(初中級B)】

•プロムナードリンク

PPからクローズになりますが、PPの時の進行方向よりも少し右向きになります。

そのまま進行方向でクローズになろうとすると男女の位置関係がズレてしまいます。
中央斜めに進むPPよりも少しLOD側を向きます。


•オーバースウェイ
頭の位置は乗っている足の左側になるようにします。男性はオーバースウェイの時は頭が右側に来ないように注意しましょう。
また、男性は右足を伸ばしたままにするのでなく内側に曲げるようにします。



【ルンバ(初中級B)】

•アレマーナ
男性は女性を回す時、女性の手が顔の前になるようにリードします。

↑このようになると女性は回りにくい


•キューバンロック
アイーダの後キューバンロックをしますが、かかとが上がらないように注意しましょう。キューバンロックのカウントは”2&”です。”3”のカウントでは次のステップに移っているのでかかとは上がります。

•カール
カールの後ファンポジションになる時はお互い離れすぎたり近づきすぎたりしないように距離を調整します。調整するのは男性の役割です。




レポートは以上です。シンヤでした!

2025年7月14日月曜日

7/8 火曜初級 ジルバ①、ルンバ⓪、タンゴ①前半




はじめまして。めいこです。 7月より火曜日初級クラスの役員を務めます。


宜しくお願いします。


普段、読んでいるサークルJのブログを自分が書くというのは、なんだか不思議な感じがします。


初投稿でうまく書けるか緊張していますが、温かい目で見守っていただけると嬉しいです。


では、火曜日初級クラスレポートはじまりはじまり〜


ジルバ①


ジルバは4分の4拍子でスロ
ー(2拍のカウント)とクイック(1拍のカウント)の

カウントを取ります。

みんなで手を叩いてリズムの確認をしました。

スロー、スロー、クイック、クイック!



プレイスチェンジの時パートナーは移動時の向きに注意。

ウインドミルは相手の左側を通ってステップします。






ルンバ⓪



ゆったりとねばりのある動きが特徴のダンスです。


4拍子で1拍目はステップしないダンスなので


4拍目でステップを完了させます。1拍目からステップしてしまうとルンバらしくなりません。



ステップは相手の足の内側へ向かって足を進めます。








タンゴ①前半


プロムナードポジション相手と同じ方向を向いて進みます。


クローズドプロムナードでは4歩目で足を閉じた状態になります。


女性は顔の向きが変化するので要注意です。





以上、7/8の火曜初級クラスレポートでした。


次回もみんなで楽しみましょう!