2025年8月31日日曜日

8/27 水曜中級 サンバ/クイックステップ/スローフォックストロット

 みなさん!こんにちは〜🙌

水曜中級役員のりさです!!

今回は体験の方が1名参加してくださいました🥰

新しいメンバーはとっても嬉しいですね!!

練習中のカメラ目線もらいました👋


レッスン参加者は全員で8名でしたよ〜!

それでは、レッスン内容に参りましょう♪


前半【ルンバ/サンバ】

足型:ルンバ新人戦ルーティン(くじ引き戦)

まずは、ベーシックなルーティンでウォーミングアップ✨



足型:サンバ④⑥




☆ポイント☆

・プロムナードラン

お互い相手の両足の間を狙って前進しましょう!





後半【ワルツ/クイックステップ/スローフォックストロット】

足型:ワルツ新人戦ルーティン(くじ引き戦)


メンズ同士のペアが出来ちゃいました笑笑


足型:クイックステップ⑥




足型:スローフォックストロット Jカップ参考ルーティン




たくさんメンバーが来てくれると色んな人と踊れるので楽しいですね♪

水曜日の夜にお時間ある人はぜひ踊りに来てくださいね〜😆


以上!りさでした👋

2025年8月24日日曜日

8/13 水曜中級 サンバ/スローフォックストロット

 みなさん!こんにちは〜🙌

最近、立て続けに自転車のタイヤがパンクして萎えてる水曜中級役員のりさです😇😇

後輪がパンクしてタイヤ交換してもらった日の午後に、前輪がパンクしましたww

不運が続くのはなんででしょうね?笑


気を取り直して、サークルレポートしていきます!


前半【サンバ】

足型:Jカップ用参考ルーティン




今回はお盆中ということもあり、水曜日にはレアキャラなメンバーも参加してくれました♪




サンバの特徴でもあるバウンスアクションの練習もたくさんしました〜!!

ボールが落ちて戻ってくる様な弾んだ感じを意識してできるようになるといいですね☺️


後半【スローフォックストロット】

足型:Jカップ用参考ルーティン






今回Jカップルーティンで踊ることが初めての人も最後まで通して踊れるようになりました!!すごい!!


Jカップまで残り1ヶ月半、頑張って練習していきましょう〜✨


以上!りさでした〜👋

2025年8月23日土曜日

8/9 土曜初級 ルンバ/タンゴ

皆様こんにちは✨土曜初級のまりこです♪


めちゃくちゃ暑かった日に比べると涼しくなったような気がする今日この頃。

Jカップまであと2ヶ月となりましたね🥹


少しだけ過ごしやすくなってダンスの練習も…捗っているのではないでしょうか?

では今回も元気にミュージックスタート👉✨


今回は体験2名を含む6名の参加でした!




怒涛の③ラッシュが続いております。
ルンバも新しい足型です。

【アレマーナ

234で男性の左腕の下で女性が回転。
向きを変えながら進んで男性の右側に移動します。
2回目の234の途中でホールドを組み、1で女性が回転します。


【クローズドヒップツイスト

女性は2で右足を後退、3で左足を踏み出し4で身体をクルッと左回転させます。

この時は回転のみでまだ重心は左足にあるので注意!
次の1カウントで右足に踏み変えます。


【ナチュラルトップ

男性と女性がホールドを組んでその場でグルグル回ります。
足をクロス→開く→クロス→開くを繰り返し回りますが、男性は後ろへ女性は前へ足をかけます。

この時、男性と女性は足の開きが互い違いになります。
男性が足をクロスしている時、女性は足を開き、男性が足を開いている時は女性がクロス、と言った具合です。




これを3小節繰り返し、目的地まで回ります
(これが意外と難しい)


アレマーナとオープンベーシック1〜3→ナチュラルトップの流れは形が似ているため間違えそうになりますが、男性が右手を添えていればホールドなのでナチュラルトップ、右手が無ければアレマーナ、という感じで区別しましょう。


ホールドがあるのでナチュラルトップです

【ファンディベロップメント

なんとここでルンバ⓪で習ったベーシックの応用が登場する胸熱展開です🔥

ベーシックを踏み4カウントで身体を90度回転させると回転しながらベーシックを踏むことが出来ます。

回転したあと女性はファンポジションに開きましょう。


タンゴ③


一気に難しい足型になりましたね🥹‪

難しい足型でしたが経験者のみだった為スムーズに進みました。

【オープンプロムナード

QQで足を閉じたくなりますが、足を閉じず、そのままままスローカウントに入ります。

【ベーシックリバースターン

QQ&QQSという少し難しいカウントです。
音で言うとタッタカタッタッタン♪という感じになります。
2個目のQと&の間が短いので次の1歩が遅れないように注意しましょう。

【アウトサイドスイブル

女性は男性の右側で右脚を軸にして身体を右回転させ、次の1歩を前進します。
男性は前に踏み出した足を引かずそのまま重心を後ろに移動します。女性が動きますが、つられて回らないように注意。


今回はここまで!


2025年8月20日水曜日

8/9 土曜中級 ワルツ/スロー/ルンバ/チャチャ

皆さんこんにちは〜!
土曜中級役員のあやです!
今回は男性1名、女性4名の計5名の方が参加してくださいました☺️
では、レポートをしていきます!!

【ワルツ】

はじめに、Jカップのくじ引き戦を踊ってウォーミングアップです!!

 


【スロー】

jカップ 第4面の足型をやりました!

女性はフォールアウェイポジションからの足の位置が外側に来るようにしましょう!

ここはアウトサイドポジションなので、女性が思っているよりも外側にいても大丈夫です👌



【ルンバ】

はじめに、Jカップのくじ引き戦を踊ってウォーミングアップです!!

ルンバは4のカウントを意識して踊るとコネクションが明確になります!


【チャチャチャ 初中級B】

アレマーナやスポットターンの際に脚が開いたままの状態になると、正面から見たときに少し格好悪く見えてしまいます😢

そうならないように、脚が開いた瞬間を作らずに済むよう、次の脚を早めに前に出す工夫をしてみましょう!!


パートナーはアレマーナの際に赤い矢印の方まで回転してしまうと後々のステップが踊りにくくなります。

つい「ちゃんと回転しなきゃ💦」と思って頑張って回りすぎてしまいがちですが、実は青い矢印の方向へ進んだほうが、その後の動きがスムーズで、よりきれいに踊ることができます!



レポートは以上です!

それでは、またレッスンでお会いしましょう☺️

2025年8月14日木曜日

8/5 火曜初級 チャチャチャ、クイックステップ②

 こんにちは。めいこです。


暑いですね〜!

アイスクリームが美味しい季節ですが、

こんなに暑いとすぐに溶けてしまいそうですね(笑)



今回もレッスンレポートはじまりはじまり〜



チャチャチャ


Jカップのステップの確認をして、

1人ずつ先生と踊りました。






それからタイムステップとヒップとボトムの動きについても練習しました。

ヒップ=おしり と思いがちですが、社交ダンスにおいてヒップは胴体の部分を

指し、ボトムはおしりのことを指します。



8の字に動かせると動きにメリハリ出るそうです。

膝を伸ばす時のインパクトで骨盤を上に引き上げるのがポイント。


先生のヒップの動きを確認。






クイックステップ②


参考動画

https://m.youtube.com/watch?v=WKk7wOh2-Hs&feature=youtu.be


足型


0.予備歩S 
1.ナチュラルスピンターンSQQ SSSB1
2.プログレッシブシャッセSQQSB1
3.フォワードロック×2SQQS SQQSB1
4.ナチュラルスピンターンの1~3歩SQQB1


プログレッシブシャッセで

S Q Q Sの 1つ目のQカウントで左足に体重を乗せるようにすると

スムーズに次のQのカウントに進めます。


フォワードロックの時のロックステップはロックした足を解くように進んでいくため、

ような足運びになります。






今回のレッスンレポートは以上です。


足型だけではなく、技術的な面についても学ぶことができましたね。

私はなかなか上手くできなかったので感覚が掴めるように頑張ります。。。


次回も楽しみましょう!

2025年8月11日月曜日

8/2 土曜初級ワルツ/ジャイブ

こんにちは!

土曜初級役員のはやとです。

早速レポートです。

ワルツ③

参考動画はこちら


0.

予備歩

3

1.

ナチュラルターンの1~3歩

123

2.

バックホイスク

123

3.

ウィーヴ From PP

123 123

4.

ナチュラルターンの1~3歩

123

5.

バックロック

1 2& 3

6.

クローズドインピタス(回転量少なく)

123

7.

リバースターン4~6歩&1~6歩

123 123 123

8.

ホイスク

123


バックロックのカウントの注意点として、
シャッセの時も同じですが、ワン、ツー、エンド、スリーのエンドをしっかりカウントすることが大事です。エンドをカウントできていないとスリーの足がコントロールできなくなってしまいます。



もう1点、ナチュラルターンなどのカウント2の足を横に開く時の注意点として、開いた足に体重を乗せすぎないこと。乗せてしまうと足を閉じたときにバランスを崩してしまいます。





足を開いた時に頭が中心の位置になるように体重移動を心がけることが大切です。



ジャイブ①




1.

フォラーウェイロック ×2

QQ QaQ QaQ ×2

2.

チェンジ オブ プレイス ライト to レフト

QQ QaQ QaQ

3.

チェンジ オブ プレイス レフト to ライト

QQ QaQ QaQ

4.

ストップ アンド ゴー ×2

QQ QaQ QQ QaQ ×2

5.

チェンジ オブ プレイス レフト to ライト

QQ QaQ QaQ

6.

アメリカンスピン

QQ QaQ QaQ

7.

リンク

QQ QaQ QaQ


今回はベーシックのステップでジャイブシャッセのを教わりました。足をしっかり圧縮することが大切です。

レポートは以上です!
それでは〜👋