2025年3月30日日曜日

3/29 土曜初級 パソ/ジャイブ

こんにちは!土曜初級役員の美玲です☺️


皆さんJカップの練習は順調ですか?
平針練習がもうあと2回しかないらしいことに驚きです…
個人的には当日のパートナーの皆様の服装もJカップの楽しみのひとつです👗🥰

それでは早速活動レポートです!



◎前半/パソドブレ

サークルjの公式動画の②と④(https://youtu.be/IA0yhTnIN-Q?si=Tv-hPYYxTC2uRLhe)のアタック、ドラッグまでを繋げて踊りました!

パソ④の足型👇
1. セパレーション with レディースケーピングウォーク 1234 1234 1234 1234
2. トラベリング・スピン from CPP 1234 1234 12
3. グランドサークル&シャッセ to R 34 1234 12 34
4. スリップアタック(1/4回転) 1234
5. ドラッグ( 第1ハイライト  )  1234




◾️トラベリングスピンfrom PP

くるくると回ってなんだか難しそうなトラベリングスピン、ポイントは、

4で男性は女性の前を横切る
5でカウンタープロミナードになる(PPの逆)


5と7のカウントで女性は回る
スピンするとき女性は前進から入って前進で終わると回りやすいそう!(後退から回り始めると❌)
また、女性の方が男性より少し前にいて回ると次に繋げやすい

女性が男性を回り込んでPPに

グランドサークルして、

この形に戻ってくる!


今期の初級もラストということで段々中級に近い足型になってきましたね!
パソは苦手だけど音楽に合わせて踊ると楽しい💃



この日は2種目ともラテン踊ったラテンデーでした!

◾️後半/ジャイブ





ジャイブはjの参考動画のジャイブ④(https://youtu.be/6TGHKe1E5p4?si=XCtyzyJ8k4WY0RtL)のアメリカンスピンとリンクまでやりました!

ジャイブ④の足型👇
1.チェンジ オブ プレイス R to  LQQ QaQ QaQ
2.アメリカンスピン QQ QaQ QaQ
3.フォローイング アメリカンスピン QQ QaQ QaQ
4.リンク  QQ QaQ QaQ


アメリカンスピンをするときの手の握り方など習いました!






どっちの手を差し出すのかとか、シェイクハンドホールドとの違いとか、簡単な足型のように見えて結構難しかったですね!
慣れないジャイブ、私もレッスンに必死だったのでメモが少なめです😇




10月に始まった今期の土曜初級もついにラストレッスンとなりました!


来季も皆さんぜひきてくださいね〜👋🏻




以上、みれいでした!

2025年3月29日土曜日

3/19 水曜中級 ワルツ/パソドブレ

 みなさん!こんにちは〜🙌

水曜中級役員のりさです!!

今回は久しぶりなメンバーも多く嬉しかったです!

集合写真を撮ってみました笑📸


それでは、レッスン内容に参りましょう♪


前半【ワルツ】

足型:ワルツ⑦

レッスンの様子をどうぞ〜!!





後半【パソドブレ】

足型:パソドブレ①③⑤

レッスンの様子💃





先生方にもお手本で踊ってもらいました〜☺️



最後に、第13回Jカップの観戦案内をLINEにてお知らせしましたが、今回はダンスタイムがあります!!

観戦者のみなさまもご参加いただけます✨

今回競技に参加されない方も、是非ダンスシューズを持って応援に来てもらえたら嬉しいです☺️


また、先生からも案内がありましたが、JDC主催のチームマッチ競技会の参加者も募集中です!!

興味のある方は是非お声がけくださいね!!


以上!りさでした〜👋

2025年3月28日金曜日

3/22 土曜中級 チャチャチャ /ルンバ/スローフォックストロット/タンゴ

どうもです。土曜中級役員のシンヤです。
今回は男性2人、女性2人の参加でした。
以下レポートです。

【チャチャチャ】
参考動画は⑤です。

•ツイストシャッセ
3のカウントのところはボディを残してしっかり絞ってから4&1で一気に動くイメージです。
他のステップでも音を外さない範囲でカウントを長く取るところと短く取るところを工夫してみましょう。



【ルンバ】
Jカップオープン戦の足型です。最初から最後まで通して練習しました。

•サーキュラーヒップツイスト
男性は左足を右足の後ろにかけます。左足のヒールをつくときに少し向きを変えます。
女性はスイブルして前進します。
また、女性の腕の形を変えないように男性は調整しましょう。
スイブルと体重移動は以前レッスンした「ルンバ中級C」のスイブルズと似てますね。



【スローフォックストロット】
参考動画は⑤です。

•フォーラウェイリバース アンド スリップピボット
男性はフォーラウェイリバースの2歩目はインサイドパートナーでの前進です。2歩目をつく前に後退の動作に入らないようにしましょう。



【タンゴ】
Jカップオープン戦の足型です。

•チェイス(1面)
チェイスの後は中央斜めに向かって進んでいきます。



•パッシングナチュラル
壁斜めの方向にPPで進んでいきます。

•アウトサイドスピン→チェックドナチュラルピボット
回転量が足りないと次の2面に入れなくなってしまうので多めに回るのを意識するとうまくいきます。


レポートは以上です。
シンヤでした!

2025年3月26日水曜日

3/25 火曜初級 パソ/ヴェニーズ/タンゴ/チャチャ

 こんにちは!

火曜初級役員のたかゆきです。

花粉の量が毎日すごいですね。春の訪れを感じます。

名古屋でも桜が開花しました。


パソ①

参考動画はこちら😘






パソ2回目でした。
足型は①の最後までやりましたが、2回目ということもあり、上々の出来でした。
パソは曲の途中から入るということができないため、曲についていかなければならないのが難しいですが、慣れるととても楽しい踊りですね!

ヴェニーズワルツ①

参考動画はこちら😎




ヴェニーズワルツ1回目でした。
ナチュラルターンのみをやりました。足型自体は簡単ですが、目が回りますね。
連続でやるのが大変です。リバースターンも絡めてぐるぐる回るのを覚悟しましょう。

タンゴ






Jカップの足型です。
日々の練習成果もあり、上手にできていました。
リバースターン レディ アウトサイドの足の位置を気をつけましょう。
女性の足は外です。

チャチャ






Jカップの足型です。
こちらも日々の練習の成果もあり、上手にできました。
チャチャはテンポが早いので、実際に音楽に合わせて練習しましょう!

以上です。

絶賛Jカップの参加費を集金しています。
まだ支払っていない人は、各曜日の役員にお支払いください!

それでは!

2025年3月23日日曜日

3/15 土曜初級 サンバ/スローフォックストロット/タンゴ/ルンバ

皆様こんにちは✨土曜初級のまりこです♪


最近AI生成の動画にハマっています。

MVやコメディなどあらゆるジャンルの動画が今やAIで生成可能ってすごいですよね🥳

AIが作ったラジオを見た時はついにここまで来たか…と思いました。


AI生成というと全部自動で作ってくれるようなイメージを持ちがちですが、AIにどのように作ってもらうか指示を与えるのは人間ですので、やはりまだ人間のセンスが求められるところです。


また、特にダンスについてはまだまだAIには難しいようで、「揺れること」とか「腕を振り回しながら歩くこと」だと思ってる節がありそうです。

特に感情表現が苦手なAIにとって、感情を可視化するダンスを理解することが難しいのだと思います。

社交ダンスだと、ラテンのアームワークみたいな動きもまだ無理でしょう…


ダンスの存在自体が「人間らしさ」の象徴である、というのはとても興味深いですね。

人間にしかできない愛すべき文化、誇りを持って行きましょう💃


では今回も元気にミュージックスタート👉✨


サンバ④


サンバも少し難しいステップに入ります!

【プロムナード&カウンタープロムナードラン】

男女がグルグル入れ替わりながら進む楽しい足型です。

1ターンは男女ともに内側の足が前に出た状態で終わります。ズレると次の入れ替わりが上手くいかないので足の運びに注意しましょう。


入れ替わる際、左の人はしっかりと相手の前を通って場所が入れ替わるように大きくステップを踏み追い越します。
次は追い越される側になりますので、相手の右側に移った時は相手よりも前に出ないように注意しましょう。

追い越された人は次に追い越す側になりますので、少し頑張って右の人よりも前に出ておきましょう。



L:ステーショナリーサンバウォーク

P:スリーステップターン

なんと、男性と女性で足型もカウントも違います!

男性がサンバウォークをする間に女性はターンをしながら反対側へ移動します。

この時、同じ1小節内で男性が1a2、女性は123でカウントをしています。
つられないように注意しましょう。

ちなみに、私はこの時まさにつられて1a2カウントをしており、一生懸命爆速で回転していたことに今しがた気づきました。

周りの皆様はさぞや怖かった事でしょう。
(すみませんでした…🤦‍♀️)




サンバ内のカウントいろいろ
QQSは比較用の別種目のカウントです


ルンバ(Jカップ新人戦)


新人戦ルンバの足型を確認しました👏
もはや皆様おなじみですね😇


スローフォックストロット②


以前やった足型を確認しました!


「イン」と「アウト」を間違えてしまうと上手く噛み合わなくなるので、足型によってインアウトに注意しましょう。

【フェザーステップ】

アウトですので男性は足を出します。

【スリーステップ】

インですので男性は足を女性の間に踏み込みます。


女性もインアウトを間違えてると足がぶつかったりしますので注意しましょう💫

タンゴ(Jカップ新人戦)

モダン種目におけるリーダーの姿勢についてレクチャーしていただきました。

リーダーは女性を支えながら進路を決める役割があるので、後退してもフラフラしないよう身体の軸をしっかりしておく必要があります。

地面に根を張るようなイメージで、肩をグッと下に押されても揺れないぐらいしっかり身体を保つというのが理想です。

レッスン時、実際にわたくしが先生の肩を全力で抑えさせていただきましたが、ビクともしませんでした…

今回のJカップではわたくしも逆転戦でリーダーを務めさせていただきますが、普段連れてってもらう立場なのでリーダーさんのすごさを実感する今日この頃です🥹


2025年3月20日木曜日

3/18 火曜初級 フォックス/パソ/ワルツ

 こんにちは!

火曜初級役員のたかゆきです。

今週はとても寒かったですね

来週からは暖かくなるようなので、早いとこ暖かくなってほしいです。


フォックス①

参考動画はこちら💂





フォックスをやりました。
スリーステップまでやりましたが、3回目?ぐらいですので、難なくこなすことができました。
この足型のポイントは、ヒールターンと脚をインサイドにするかアウトサイドに置くかの部分でしょうか。

細かな解説はしてもらいましたので、あとは練習あるのみです!

パソ①

参考動画はこちら👃



パソをやりました。
今回は初めてなので、セパレーションまででした。

パソは他のラテンと違い、音楽の途中から始めるということができません。
音楽についていかなければならないので、なかなか大変です。

ワルツ




ワルツはJカップの足型をやりました。
日々の練習の成果の現れか、上手にできていました!

以上です。

平針教室は毎週日曜日に開いていますので、Jカップの練習をしたい方は、ぜひいらしてください!

それでは!