ヨシナリです。9月なのに暑いです、 十五夜のうさぎも溶けかけてることと思います。
台風やらもあって気候が忙しいですが、ブログ書いていきます。
クイック( ロック )
足を交差させます。
- ロックした瞬間に次の足に乗ってしまっては体重移動がうまくいきません。
- 足で支えることと、足に乗ることは別であると認識をわける必要があります。
ワルツ
Jカップのワルツを練習しました。シャッセはクイックの時と同じように、足の乗るタイミングに注意です。
サンバ
- ホイスク
- ウォーク
- ボタフォゴ
- ボルタ
<ダンスサークルJ 名古屋>は、名古屋市の熱田と栄で活動している若者向け社交ダンスサークルです。 初心者講座と中級クラスがあり、まったくの初心者のための初心者講座には毎回20名以上の人が参加しています。水・土は熱田区、火・金は中区栄で、活動中。 毎週のダンスのレッスン以外にも、懇親会、合宿、ダンス大会、バーベキューなどなどいろいろなイベントが企画されており、毎週楽しみながら参加できます。
ヨシナリです。9月なのに暑いです、 十五夜のうさぎも溶けかけてることと思います。
台風やらもあって気候が忙しいですが、ブログ書いていきます。
足を交差させます。
Jカップのワルツを練習しました。シャッセはクイックの時と同じように、足の乗るタイミングに注意です。
水曜中級の役員きみこです\(o・∇・o)/
今回のレッスンは14名の参加でした〜!!
たくさんの参加者がいて、とても賑やかな雰囲気でした。
【ルンバ】
最初に準備運動として、Jカップくじ引き戦でやるルンバの足型をおさらいしました。
・足のかかとの上までヒップがのること
・中間で止まってしまうと移動の幅が狭くなり、踊りも小さくなってしまうので、足の上から足の上まで移動することで、しっかり大きな動きができること
を意識して練習しました。
【パソドブレ】
セパレーションの足の使い方を確認しました。
女性の4歩前進するとき、歩幅が大きくなりすぎると体が下がってしまうので、常に高い状態をキープすることが大事です。
【ワルツ】
こちらも最初にJカップくじ引き戦の足型を復習しました。
今回はステップごとの方向をしっかり確認しました。
【スローフォックストロット】
Jカップ参考足型を練習しました。
スリーステップ、カーブドフェザー、バックフェザー、リバースウェーブ、がインサイドになるかアウトサイドになるかの確認をしました。
一つひとつ丁寧に覚えて、思い切り動けるようにしていきたいですね。
最近、麻辣湯を食べに行きました。自分で食材を選べるのですが、春雨を入れたら思ったよりも春雨だらけになってしまい、ちょっと苦しかったです( ˊᵕˋ ;)。みなさんも行く時はご注意を❗
それでは(*´˘`*)ノ゛
皆様こんにちは✨土曜初級役員のまりこです♪
Jカップまで1ヶ月と少しとなりました!
9月に入り少しだけ涼しくなったような気がします。
この時期こそまだまだ気は抜かずにこまめな水分補給を🚰💦
今回も元気にミュージックスタート👉✨
今回は体験1名を含む7名の参加でした!