2025年10月23日木曜日

10/18 土曜中級 ワルツ/パソドブレ

 皆さんこんにちは〜😆

土曜中級役員のあやです!

今回は男性5名、女性5名の計10名の方が参加してくださいました☺️

それでは、レポートをしていきます!!


【ワルツ 中級B】

足型は以下の通りです💃

PPからスタート

1. ランニング クロス シャッセ 1&23

2. ナチュラル ターンの1~3歩 123

3. ランニング スピンターン 1&23

4. サイド クロス 1&23

5. フォーラウェイリバース アンド スリップ ピボット 12&3

6. テレマーク テレスピン 123 1&23

7. レフト ウィスク 12

8. スタンディング スピン トゥ PP   &3&1&23

9. ホバー クロス   1&23 123



1のランニングクロスシャッセはクロスシャッセの変形で、PPの形から始めます。

パートナーは2歩目までPPで3歩目でクローズになります。

リーダーの左側が女子にとってポジションを取る時の指標になるので、変わらないことが大切です。


5のフォーラウェイリバース アンド スリップ ピボットはフォールアウェイリバースとピポットの足型で構成されています。


フォールアウェイはPPの形でで2人とも後退している足型です。

スリップとはリーダーが右足を抜くことで、パートナーがくるっと回るアクションです。


8のスタンディング スピン トゥ PPはパートナーの歩数決まっておらず、カウントだけ決まっている足型です。最後の3で右足PPで出ればOKです!

ただ、歩数を減らして出来る方が上手く見えます💃


【パソドブレ 中級A】

足型は以下の通りです💃

コントラポジションで始める

1. スパニッシュ ライン 1234 1234

2. パ ドブレ 12 34

3. ラウンドウォーク リーダー:123&4 パートナー:1234

4. プロムーナード トゥ PP    1234 1234

5. フォーラウェイリバース ターン ウィズ オープン テレマーク 1234 1234

6. レフト ウィスク のバリエーション 1234

7. ロンデ & アンダーアームターンからスパニッシュライン 1234&1 234

8.リーダー:ロック & ターニング スパニッシュライン

パートナー:ロック & スパイラル

12& 34


ラテンダンスは手がつなげる距離が前提なので、初めの相手との距離が離れ過ぎないように注意しましょう!

2のパ ドブレでの入れ替わりも相手との位置関係が変わるくらいで、相手を追い越してさらに奥に行こうとしすぎると後が踊りにくくなってしまいます😥



身体の形を変えることでリードすることをシェイピングリードと言います。

今回特に5以降の足型では、PPとクローズにポジションが変わるので、リーダーはシェイピングリードを意識することでパートナーにPPとクローズを伝えることができます☺️


レポートは以上になります。

最近寒くなってきましたね🍂🍁

みなさん、体調にはお気をつけください☺️

ではまた〜🙌

2025年10月21日火曜日

10/15水曜中級 タンゴ/ルンバ

 こんにちは!新しく役員になりましたさえです😊よろしくお願いします!



今回は男性1人女性4人でした。Jカップ後ということで、人数は少し少なめでした🥺

さて、今回はタンゴは④と⑥と憲昭先生オリジナルステップをやりました!


タンゴ④ 社交ダンス 初中級ステップ (Tango for Pre-Intermediate) - YouTube


社交ダンス タンゴ⑥ 中級ステップ (Tango Step for Intermediate) - YouTube


オリジナルステップはこちらです!


サイドロック        SQQ&

ベーシックリバース     QQ&QQ&

チェンジオブダイレクション SS

キック           S

スイブルtoP P                           SQQ

オープンプロムナード               SQQS

オープンリバース      SQQ

ストーキングウォーク    SS   SS   SS

プロムナードリンク                  SQQ

です!


ポジション(コンタクトの位置)の話が出ました。 P Pの時は男性の右のサイドに女性の内股関節(左の太ももの内側)が触れるような形ですることがら大切です。

ポジションは女性が男性の少し後ろにいて、フォローするという話でした。


ストーキングウォークではスロースローでクローズドポジションに戻る時は男性は女性の前に来るので、女性は男性の右足の近くを狙って右足を出と良いです。


ラテンはルンバの④と⑥をやりました!


社交ダンス ルンバ④ 初中級ステップ(Rumba for Pre-Intermediate) - YouTube


社交ダンス ルンバ⑥ 中級ステップ (Rumba Step for Intermediate) - YouTube


一つ一つポイントを確認しながら行いました。

まず初めに、オープングアウトです。オープニングアウトの時の女性の手は一度下げてもまた組む時にきちんと上げることが大切です。

次に、スパイラルです。スパイラルの時の女性の手はおでこの前あたりにあると良いです。

⑥の最後の女性がスピンしている時は、男性は円を描くように回してあげると女性は回りやすいそうです。


最後に、アレマーナを元に、ラテンの体の使い方の勉強もしました。まず、アレマーナは女性は男性の腕の下回る時屈まないことをやりました。デコルテから上を綺麗に保ちたいのですが、潜るときに屈んでしまいますと、姿勢が崩れてしまいます。ラテンの体の使い方としては、肩甲骨とヒップが同時に動いてアクションを起こしています。力の動きとしては、肩から指の先と力が伝わるようにしていくことが大切です。


さて、話は変わりますが先日、〜褒める・叱る・注意する技術を学び、あたたかい学級づくりをしよう〜という講演会に行ってしました。その中で、これは社交ダンスに共通するかもしれない!と思った内容がありましたので、お伝えします。それは、コミュニケーションについでです。皆さんは、コミュニケーションの基本はなんだと思いますか?


講演会では、コミュニケーションの基本はリ

アクションである。と言われました。社交ダンスもリードアンドフォロー、リーダーとパートナーのコミュニケーションが大切だと思っています。踊っている時のコミュニケーション、普段話している時のコミュニケーション。社交ダンスにおいて、これは大切なことだと私は思っています。では、リアクションの基本は何だと思いますか?


講演会では頷き、軽く驚く、上手に笑うということだと言われました。私は踊っている時に間違えてしまうと表情に出やすいとよく言われます。踊っている時はダンスによりますが、笑顔を心がけること、コミュニケーションの中でリアクションを忘れないこと、これは大切なことだなと講演会を聞いて改めて大切だなと感じました。


少しでも早くブログを書くことに慣れて、伝わりやすいブログを書くことができるように頑張っていこうと思います♪


それではまた〜さえでした😊

10/15 火曜初級 ジャイブ/スロー

ジャイブ

足形を練習しました

  • Q&Q で3歩踏むのが難しいです、ゆっくり確認しました
  • 正確に乗るべき方の体重に乗っていないと、出す足が逆になるので注意です
  • ヒップバンプ->ハンドチェンジも練習しました
  • ヒップバンプのときは本当にぶつからないように注意です

回るとき右に乗って

からステップ

スロー
足形の練習をしました

本日のブログは以上です!


2025年10月20日月曜日

10/8 水曜中級 タンゴ/ルンバ

 みなさん!こんにちは〜🙌

水曜中級役員のりさです!!

先週はJカップお疲れさまでした💃🕺

みなさんの熱い踊りで大変盛り上がり、楽しい競技会でした💪


また詳細はJカップのブログをお楽しみに😆✨


それでは、今回のレッスンの内容に参りましょう♪


前半 【ワルツ/タンゴ】

ワルツ:Jカップくじ引き戦(新人戦ルーティン)

まずは、ベーシックルーティンのおさらいから!



タンゴ:サークルルーティン④⑥

☆ポイント☆

タンゴでは膝を曲げたままヒールターンをしましょう。綺麗に足を揃えなくても近くに持ってくれば正解だそうです!



レッスンの様子💃






後半 【ルンバ】

ルンバ:サークルルーティン④⑥







みなさん!最後まで読んで頂きありがとうございました😊

Jカップでも発表がありましたが、今回のブログで役員を引退します🎉

サークル役員として運営の手伝いやレッスンのブログは、私にとって得難い経験になりました🙇‍♀️

これからもサークルメンバーとしてぜひ一緒に踊ってくださいね♪

次回からは"さえ"さんに水曜中級役員をお願いしています!💕

各教室の役員の仕事に興味があるよという方は、またお声がけくださいね!各教室大募集中です!笑


ありがとうございました👋

10/11 土曜初級 ブルース/ルンバ/タンゴ/ジルバ

 こんにちは!土曜初級役員のはやとです!

今日もたくさんの方が参加してくれました☺️

大人数で踊るのは楽しいですね🎵

Jカップ前日でみなさん気合が入ってます💪








ブルース①

参考動画はこちら

1.

クオーターターン(前進)

SSQQ

2.

クオーターターン(後退)

SSQQ

3.

クオーターターン(前進)

SSQQ

4.

クオーターターン(後退)

SSQQ

5.

クオーターターン(前進)の12

SS

6.

クオーターターン(後退)

SSQQ

7.

クオーターターン(前進)

SSQQ

8.

クオーターターン(後退)

SSQQ

ホールドについて、男性の右手は女性の左の肩甲骨と皮一枚つながってる意識を持つ。軽く触れる程度。

・立ち位置について、両足の間に相手の右足がくるようにする。

・顔の向きについて、回るときに顔の向きが右に向きやすいので常に少し左をキープする。

ルンバ⓪

参加動画はこちら

1.

クローズドベーシックムーブメント×2 

(オープンポジション、回転なし)

2 3 412 3 41

2 3 412 3 41

2.

ニューヨーク ×4

2 3 412 3 41

2 3 412 3 41


注意

・4カウントを3歩ずつステップする。1カウント目はステップしない。

・ベーシックムーブメントは4カウント目で体重を移動する。


タンゴ①

参考動画はこちら

1.ウォーク2歩SS1B1
2.プログレッシブリンクQQB1
3.クローズドプロムナードSQQSB1
4.1~3をもう一度繰り返す  


注意点

・プログレッシブリンクで女性は体重をしっかりのせかえる。


ジルバ①

参考動画はこちら


1.

フォーラウェイロック×2

SSQQ SSQQ

2.

チェンジ オブ プレイス

SSQQ

3.

チェンジ オブ プレイス

SSQQ

注意点

・チェンジオブプレイスで場所を入れ替えるときに男性は左手を挙げて女性がしっかりくぐれるようにする。

レポートは以上です!

それでは〜👋