2025年7月27日日曜日

7/19 土曜初級 ヴェニーズワルツ/サンバ/ルンバ

皆様こんにちは✨土曜初級のまりこです♪

では今回も元気にミュージックスタート👉✨


ヴェニーズワルツ②



今回はナチュラル→チェンジ→リバース→チェンジの切り替えを練習しました。

私は回転角度以前に今自分が右回りなのか左回りなのか、だんだんわからなくなってきてしまいます💦

今回はナチュラルとリバース1回ずつだったのでまだ良かったのですが、これに加えて公転が入って会場を回るとなると混乱待ったなしなのでヴェニーズは難しいなあ、と思っています。

でも、競技会のヴェニーズワルツ、お城の舞踏会みたいで本当に素敵なんですよね✨
いつか綺麗に踊れるようにもっと頑張って行きたいと思います。


ワルツ

Jカップの足型と、ボックス練習をしました。

ワルツのふわふわした動きの元であるライズ&フォールを詳しく教えていただきました。


1で一番低くなり、2〜3カウントの間にどんどん上がり、3の時にはいちばん高い位置にいるようにしましょう。

間違いやすいのは2で上がり→3で下がると動いてしまうパターンですが、実際は2〜3で上がり、上がりきった結果3が一番高くなるというのが正しい動きのようです。


足型を正確にやりつつ、ライズ&フォールもしっかりやる…となると頭がパンクしそうですが、そこで有効なのがボックス練習!

ライズ&フォールをひたすら練習する為に、横移動前後移動を繰り返し、身体に教えこんでいきます。

広い場所が無くてもできるので、とてもやりやすいですね✌️
基本を固めるとかなり上達しますので、私もボックス練習頑張っていこうと思います。



サンバの足型を確認しました!

今回は足型を一つ一つ丁寧に教えていただきました。


ボタフォゴの確認中


【サンバウォーク

aカウントでちょっとだけ前に出したあしをズリ…と後ろに下げます。

先生曰く「足で踏んだお札をそのまま引き寄せる💴⸒⸒」の動きです!

お札は紙なので、風に飛ばされてしまうため、足を床から離さずにズリッとします。

【ボタフォゴ

aカウントで一瞬だけ1カウントで踏んだ足を上げて2を踏みます。
先生曰く、「足で留めた500円をチラッと確認💰👀」の動きです!
500円は風に飛ばされないので足を完全に床から離してOK。

横移動に見えますが、身体の進行方向は直進です。
脚を開く→右に直進→脚を開く→左に直進という形で進んでいきます。

足を上げてるうちに、方向転換をしましょう。

サンバのリズムについても教えていただきました。
2/4拍子のサンバの中では、aカウントは半拍ではなく1/4拍(四分音符をさらに4つに分けた1つ)となります。

サンバのaカウントは1/4拍です



ルンバ


Jカップ新人戦の足型を確認しました!
今回は新しく仲間に入ったメンバーも足型を確認。
ルンバの基礎足型なので、Jカップに出場しない方も勉強になる足型となっております!


本日のレッスンレポートは以上です!


完全に私事ですが、
前回のレッスン前にドンキの某刀ゲームコラボのグッズを買いに行って来ました。

念の為発売開始時刻の前から行ったのですが、他のお店では物によっては開始直後に瞬時に売り切れたものなどあるそうで、そんなに人気なのか…とちょっとびっくりしました。

ジャージに名前の刺繍されてるの、懐かしくないですか

推しのジャージは発売しなかったので推しの仲間とお揃いのジャージを買ったのですが、とても丁寧な作りでお気に入り。

暑いので着られませんが、もうちょっと涼しくなったらレッスン着にしたいです✌️

それではまたレッスンでお会いしましょう🥳