2022年12月17日土曜日

12/10(土)中級教室 スローフォックストロット/チャチャチャ

(Now on air)

どーも!名古屋サークルJ中級教室のブログdeラジオ「FullDance15(フルダンス)」、パーソナリティは役員DJのゾノです(^-^)

今年は例年より冷え込むとニュースで言っていましたが、急に来ましたね(^-^;。そのせいか会社で体調を崩される方もちらほらいて、体調管理に気を遣いたい今日この頃です。

さて師走の名の通り、新幹線のごとく日々が過ぎていく12月ですが、皆さん年末に向けての締め作業は順調ですか?他役員のブログにもありましたが、ボクも家の掃除をしなければ。少なくとも要らないモノを処理して家の中を少しでもスッキリさせたい(>_<)

…誰か私にやる気を分けて下さい。

 

ではでは、レッスン内容に参りましょう!

まずはスタンダード・スローフォックストロット。参考動画はスローフォックストロット⑤です。

https://youtu.be/jq0W-FWAFIw 



【ライズで伸ばす】

スローの基本カウントはSQQ。この一つ目のQでライズしたときに、ストレッチをさらに1段階引き上げます。

ただし、引き上げを意識しすぎて膝までツンツンにならないように気を付けて下さい( ̄▽ ̄)

 

【インサイドアウトサイド】

スローでありがちな、いまインサイドとアウトサイドどっちですか問題。慣れてきたので多少減っていますが、たまに分からなくなることがあります(-_-;)

お互い正面に向かうと分かりづらくなるので、相手が通るスペースを確保するよう、半身になることが大事です。アウトサイドはこれでよく分かるのではないかなと思います!

インサイドはなんかまぁ、それっぽくやれば…笑

 

↑女性が右側へ抜けるとき。右半身

あとは、スローアウェイオーバースウェイとかやりました。メモはしていません!(/・ω・)/



 

後半はラテン・チャチャチャ。参考動画はチャチャチャ⑤です。

https://youtu.be/N4bSBmLJo5w 

 



【漕いだら進む】

オールを大きく漕いだらボートがその分進むように、ヒップローテーションをした分、前後左右に進むことが必要です。映像でラテン選手をみていると、動きのあるヒップアクションに目がいってしまいます。で、それを真似て再現しているとアクションはできているのに、移動が少ないのでこじんまりした印象になってしまいます。

もちろん、意図的に移動を少なくアクションをしているパターンもあるので一概には言えませんが、ヒップ・骨盤が前後することで脚が出るメカニズムである以上、大きく動かせばその分大きく移動するのが普通です。

足の回転数めっちゃ速いのに、短距離のタイムが遅いボクのようにならないよう、効率的なパフォーマンスを心がけましょう!

 

↑たぶんその説明の時の写真
(撮ったけど意味なかった笑)

【カウントの取り方】

チャチャチャのカウントを“234&1”または“23・チャチャチャ”と取っている方は多いと思います。しかし、文字で表すならば正しくは“234&1”と“23・チャチャ・チャ”です。

これでピンとくる人は大変すばらしいです。ボクは理解するのにかなり時間がかかりました(-_-;)

つまり、4&(チャチャ)1/2拍ずつ、1(チャ)1拍分で長さに違いがあるということです。これを4&1(チャチャチャ)1拍を3等分しているとカウントとしてはおかしなことになってしまいます(まぁ踊れることはできますが)。

最後の1(チャ)1拍の長さで踊ると意識すると、確かに踊りに余白や余裕ができる気がしました。もしこの拙い文章で理解できた方は実践してみてください(^-^)

 

スポットターンの時、右膝は曲げないらしい

(Ending)

来週はもうクリスマス!街の風景もイルミネーションに彩られていて、そこかしこ輝きに満ち溢れています。行動制限ないクリスマスはコロナ前以来とのことで、各地でクリスマスイベントが復活しているそうなので、ぜひ調べてみて下さい( ̄▽ ̄)

さて今日の「One Mujic」はクリスマスにちなんでこの曲。リリースはなんと2012年、もう10年前ということだから驚き。テンポがゆっくりでリズムも乗りやすい、聴いてると手拍子しながら身体を揺らしたくなりますねー。今ではすっかり冬の定番曲ですし、クリスマスパーティで音楽欠けたらみんなで歌うこと間違いなし!

それでは【AI】で『ハピネス』です。どうぞ☆

https://youtu.be/uKgmu8g-kXE 

 

 

新春発表会出場される方、一緒に練習頑張りましょうね!

それでは15期中級教室不定期パーソナリティ、役員DJのゾノがお送りしました(^_^)

See you next time